2021年も楽しみに
1/4、例年よりも早く始まった教室のレッスン。
まるで世界中でピアノレッスンをしているのはうちだけかと思うほどの静寂の中で今年はスタート〜(迷惑笑)^_^
まあ、いいじゃないか、今年は冬休み終了も早いことですし、まずは今週はウォーミングアップ!という気軽な気持ちでのレッスンはじめでした。
長期休み、ことにイベントが多い年末年始を含む冬休み明けは大抵私も生徒さんも寝ぼけ顔…なんてことがほとんどなのですが、なんと今年はひと味ちがいました。
なぜ?なぜ?
みんな年末よりいい演奏してる。
そして、なぜか練習もちゃんとしている…(T . T)
多分一番弾いていなかったのは、わたしじゃ??ぎゃーーーーーー!!!
(1/4まで全然弾いてなかった)
そして、この週に何通かのお手紙をいただきました。
実はこの週で私は50歳に。ぷっ。
年末にこのことをやだやだ騒いでいたら一部の生徒さんの記憶に残していただいていたようで…恐縮です💧
生徒さんからお手紙、私はとてもいただけると嬉しいのです。
指導を始めてから30年以上経ちますが、いただいたお手紙は全て大事にとってあり、時々読み返します。
でも一度にこんなにいただけたのは初めて。本当にありがとうございました!
これからも人混みに流されて(良いところがあるとしたら)変わって行くことのないよう、余生を過ごそうと思っております。
今年の弾き始めはバッハでした。
昨年仕上げたフランス組曲が愛おしくて、何度も通しています。
手の回復次第ですが、次の6番も春までに区切りをつけて、暖かくなり手が回るようになったら、準備中のブロコかショパンのバラードかスケルツォを弾いてみたいなぁと、バッハの明るく輝くホ長調の響きに新しい春の息吹を感じつつ目論んでいます。
2021年も何があっても楽しめますように。
それが年頭に心から思ったことでした。
日頃からいたりませんが、今年もどうぞよろしくお願いいたします^_^
0コメント