簡易給食への憧れ

1年で最も陽が長い夏至を擁する月になりました。

そして、蒸します…蒸します…ピアノの音も冴えません〜〜〜(泣)
湿気の抜けてくる秋まで、教室のベテラン(古いともいう)ピアノの体調管理が難しい時期になります。

…いえいえ、ピアノだけではなく、今夏は生徒さん方のご家庭も体調管理に
かなり気を使われることでしょう。
真夏のマスク着用、withコロナでの新学校生活になりますね。
色々な制約があるようですが、全てが落ち着いたら思い出の一つとして
笑いながら振り返ることできるようになるのではないでしょうか。

さて、そんな新生活の第一歩といえば「簡易給食」!
私はこの新しい言葉に不謹慎ながらときめきを覚えずにはいられません〜〜〜!
何それ〜〜?どんな給食なのよ??
我が家には学校給食関係する家族は既にいませんので、
レッスンのたびにしつこく生徒さんから情報を引き出すのになぜか躍起に(ごめん)。

聞けば「パン+牛乳」「ご飯+牛乳」という超シンプルな献立だとか。
そして「足りない人は食べ物持参もしくは家で食べる」というオチ〜!
近年の学校生活でこんな自由度の高い決め事、なかったんじゃ〜〜〜?

なんてことを大人げなく想像しているとみかねた生徒さんが

「給食の献立です…」

と画像をラインしてくれました(笑)。
目を通すとなんだか思ったより美味しそうです。

簡易給食を目の前にした時、生徒さんたちはガッカリというよりは友達と一緒に食べられる楽しみと
その物珍しさに目を輝かせ、いろんな感想を聞かせてくれると思います。
(というかムリムリに聞き出すよ〜私は)


たけうちピアノ教室

所沢市東所沢 柳瀬小前にある小さなピアノ教室です。「和気あいあい、のんびり、いつまでも音楽を楽しもう」辺りをモットーにしています。