ノスタルジィ送迎

む~~~ん、やっと日が伸び始めましたわい。

生徒さんがレッスンを終え退室する時刻でも

うっすらと夕日が暮れ残っていることも増えてきたところ。

そのせいか、日が短い時期よりも少しホッとする気がします。


さて、教室に来てくれる生徒さんは大抵保護者の方が送迎されています。

保護者といえば、ご両親、祖父母の方。

皆さん夕方の本当にお忙しい中、

いつもお時間を厳守され送迎をしていただき、本当に感謝しております。

おかげさまでやむない場合を除く在室延長などの生徒さん間のトラブルもなく、

落ち着いて個人レッスンができる環境を整えることが可能となっています。

時にはご事情で送迎時間がずれ込んでしまう場合もあると思いますので、

その際はご遠慮なくご相談いただきたいと思います。


そういえば先日、レッスンを終えた生徒さんに

「お迎え来てる?」

「う~~ん、お姉ちゃんが来ると思う~」

「なるほど~」と外を見ると。


夕日に照らされながら、

あちらから猛スピードでスキップして移動してくる少女のシルエットがぁ~!!

(かわいい!)


「!!ちょっと!!私、本当に久しぶりにスキップして道を走ってくる子供っていうのを

 見たよ~!(笑)あれ、お姉ちゃんじゃないの?!」


そうかなぁ?と答えつつ帰っていく生徒さんに、

もし違ったら戻ってくるように声をかけました。

程なくしても舞い戻ってこなかったので、

多分元気なスキップお嬢さんがお迎えのお姉ちゃんだったのでしょう。


ちょっと前の出来事ですが、夕暮れの中の懐かしいような気持になった

その時の心象が今でも記憶の中で温かさを持っています。


そういえばこの秋冬には、

他にも通常はお母さんが付き添われて来室するのに、

たまたま保護者の方のご都合悪しく

初めて一人で自転車に乗ってレッスンに来てくれた生徒さんもいましたし

姉妹で徒歩ではるばるやってきた生徒さんもいました。

いずれも帰りはすっかり暗闇がかっている時間帯だったため、

気を付けるように言い含めて帰宅させた次第ですが、

どの生徒さんも自立した自らの行動に何だか自慢げ~~な表情を浮かべて

帰っていったのが印象的でした(笑)。


↑昨秋の発表会の思い出を描いてくれました~!

100均材料でこさえた(笑)舞台装飾も見事に描写されています・・・ふふふ。

たけうちピアノ教室

所沢市東所沢 柳瀬小前にある小さなピアノ教室です。「和気あいあい、のんびり、いつまでも音楽を楽しもう」辺りをモットーにしています。