以前教室付近でアライグマでた!って話題を記載したことがあります。ほかにもヘビとかイタチとかヤモリとか(現在教室の戸袋に飼育中)、警戒心の強いゴールデンレトリバーとか普段から何でもいるんですが・・・。


新年って、なんじゃい!?あれ!?って動物に出会うことがあります。

数年前は元旦に

鶴みたいな首した大型の鳥が親の家の屋根トップにすっくと立っていたので


「ちょ!!お母さん、鶴が屋根に立ってるよ!!元旦から縁起がいい!!」

「ばか!あれはアオサギだよ!でかい声出すな!!」


と元旦早々親からおしかりを受けた経験ありです。


で。今年の元旦朝。

窓を開けて何気なく外を見ると・・・。

?????????

迷い犬???

いや、待て、それにしちゃ一目散に川の横を走りすぎていくやん・・・???

それに・・・犬にしては・・・?体が細っそ!!尾も長いよ・・・。

逡巡しているうちにその動物は眼前を過ぎ去り、

あっという間に雑木林に姿が消えました。

(ほんと超スピードだった)

・・・狐???はは、まさかね・・・てかお稲荷さんじゃないよね???(笑)。

ちょうど先日テレビで埼玉にも狐が生息しているとを知りました。

県北で目撃される印象が強かったのですが、

気になって調べてみると隣町でも目撃場情報アリ。

①本物のキツネかい?

②お稲荷さんが元旦だから地区内のお稲荷さんを駆け巡っているんか?

②だといいんですか(笑)。なんか面白いし。



さて、新年あけましておめでとうございます。

年末年始は両親と新年の準備をしたりとわりに多忙でした。

幸い体調も崩さず、予定は全てクールにこなせたのですが

これから年明けのレッスンの準備に入ります。

とにかく今年も無事に過ごせれば何よりです。

どうぞ今年もよろしくお願いいたします。

たけうちピアノ教室

所沢市東所沢 柳瀬小前にある小さなピアノ教室です。「和気あいあい、のんびり、いつまでも音楽を楽しもう」辺りをモットーにしています。