池谷がもたらしたもの
「角の池谷ですけど」
「??? あのー、もう一度お願いします〜」
「角の池谷です」
「???? (角の家は池谷さんって名前じゃないんだけど…?」
「池谷です〜〜〜〜〜」
ここでやっと気がつきました。
「家具のIKEA」からの電話と言うことに〜〜〜!
そのIKEAさん、かの店舗で最も有名な「ポエング」という椅子を配達しに現れてくれました。
2人の子供たちが成人し、以前はあんなに賑わっていたテレビのある和室はほとんど使わなくなっていました。
私も用事を終えると寝室のベッドにばったり(泣)。
でも人気のなくなった和室がかわいそうで、もう一度和室を憩いの場所にしたいと言う思いからそこに置こうとポエングを頼んだのです。
海外仕様らしくでかいので、1脚だけ設置することに。
座してみるとうーん、極楽!
老体にも優しい背もたれ…そうだ、YouTubeの演奏動画をテレビで観てみよう!
真っ先に観たのは1985年のショパンコンクールのドキュメンタリー「若き挑戦者たちの20日間」(こんなに古ーいドキュメンタリーが観れるなんて…)。
そして、そのコンクールで一躍有名になったブーニンの演奏。
そして30年位前のポリーニの日本公演での「熱情」。
ゆったりチェアで往年の名演奏を聴く幸せ…はぁー極楽×2(涙)。
……………………
余談ですがこの秋開催予定だった第18回ショパン国際ピアノコンクールも新型コロナウィルスの影響で1年延期になったそうですね。
来年2021年はもともとリーズ、ヴァンクライバーン、浜松国際と大きなコンクールが予定されている上に、延期されたショパン、エリザベートの両コンクールが加り、コンテスタントの調整が大変だそうです。
…何となく大学受験のスケジュール調整を彷仏とさせます…泣(音大は受験日が月3〜7日程度あるので併願校探しに苦労する)
さて、来月のリトルコンサートまでレッスンも残り3、4回となりました。
体に気をつけて良い秋を過ごしたいですね!
0コメント